審査員
審査員
大会委員長
愛知 とし子
ピアニスト / 有限会社エルーデ 代表取締役
ピアニスト愛知とし子公式サイト
0歳からのクラシック「音浴じかん®」
演奏家のためのセルフプロデュースアカデミー
音楽スタジオ「Studio Baum」
愛知県立芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。ロータリー財団の奨学生として渡欧。ウィーン市立音楽大学入学。ミハイル・グリンカ音楽院(ロシア)にオーストリア奨学生として短期留学。上州オーストリア州立ブルックナー音楽院卒業。国内外で入賞多数。
ソロ・リサイタルを始め、室内楽、伴奏など日本、東南アジア、ヨーロッパ各地にてコンサートに出演。子ども向けコンサートにも力を入れており、講演会の他、小学校・中学校などへも訪問コンサート・特別授業・講演活動も行う。ここ数年は、子ども食堂や障がいを持つお子様たちへのボーダレスなコンサートを開催。インドネシア、タイ、カンボジアなどで、チャリティーコンサートを開催。
皆さま、へようこそ。
ピアニストの愛知とし子です。
このコンクールは、ただ技術を競う場ではありません。
私たちは、子どもたちが自分の声で、自分らしく歌うことにこそ本当の価値があると信じています。自由な表現と歌う喜びを尊重し、このステージが子どもたちの輝きを引き出すきっかけになることを願っています。
さらに、童謡という日本の大切な音楽を次の世代へ受け継ぐことも、このコンクールが担う大きな役割です。
世代を超えて愛されるこの音楽を通じて、子どもたちが自信を育み、新たな挑戦に踏み出せるよう、私たちは心を込めてサポートしてまいります。
このステージで響き渡る、子どもたちの元気な歌声や心からのパフォーマンスに出会えることを、心から楽しみにしています。多くの方々と、この感動を分かち合える日をお待ちしています。
こども童謡コンクール大会委員長 愛知とし子
審査員
敬称略 五十音順
荒井恵美(ソプラノ)
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。二期会オペラスタジオ研究所修了。1990,91年ドイツ留学。第五回日本声楽コンクール第1位を始め数々のコンクールに入賞。以降、歌曲、オペラ、宗教曲と幅広く活躍中。ソロ活動と並行して市民講座「魅惑のドイツ歌曲」指導や複数合唱団の指揮指導を務めている。2019年まで毎年逗子童謡の会のリーダーを務める。現在二期会、横浜シティオペラ、鎌倉音楽クラブの各会員。鎌倉合唱連盟副理事長。
◆ 公式サイト:こちら
愛情と楽しさに溢れた童謡は、いつの時代にも心に響きますね。ひとりで歌っても楽しいし、お友達やパパママ、おじいちゃまおばあちゃま、三世代にわたって皆で歌っても楽しい!
元気で心のこもった皆さんの歌が聴けることをとても楽しみにしています
新井玲子(ソプラノ)
武蔵野音楽大学別科修了。2019年愛好家からプロへと転向し活動開始する。第6回「春の声」声楽コンクールプロフェッショナル部門第2位受賞(1位無)。日本オペラ振興会日本オペラ協会所属。クラシックを歌うソリスト団体「歌のギフト」主宰。また、「休日音楽家協会」主宰。
◆ 公式サイト:こちら
歌は好きですか?たくさんの歌の中でも童謡は小さな子供からご高齢の方まで誰でもすぐ歌って楽しむ事ができます。寒い冬、家族で集まる冬、世代を超えて楽しめる童謡を大きな声で歌い楽しんで下さい。良い思い出としてお子様の心に刻まれることと思います。
梅田陽子
(セントフォース所属アナウンサー)
大学在学中より日本テレビの夜ニュース「きょうの出来事」でデビュー。その後、Eテレ「高校講座」 テレ朝「あさイチやじうま」TBS「はなまるマーケット」、現在は BS朝日「草野仁の名医が寄り添う!若返りTV」など情報系ほか、 スポーツキャスターとして幅広く活動中。ヤマハマスタークラス出身、現在はパイプオルガン、チェンバロの研鑽に励みつつ、ミューザ川崎、ミューズ所沢、サントリーホール他、都内ホテルでのファミリーコンサート等、 クラシックコンサートMC・進行役としても実績多数。
メッセージ
岡田美奈子
(声楽家・ボイストレーナー・合唱指導者)
10歳から合唱を始め、
愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。
ウィーン・ゲーテアニスティシェスコンセルヴァトリウムに留学。
「歌うたい 心ひらく」をモットーに、
親子向けコンサートやミニコンサートを企画し演奏している。
また、つくば少年少女合唱団、
ボイトレサークル(つくば、土浦)指導者として、4歳から80代までの方たちと楽しく歌っている。
おじいちゃん、おばあちゃんたちの世代から
歌い継がれてきた童謡。
皆さんが歌い、次の世代へと繋げてくれたら嬉しいです。
皆さんの歌声で会場いっぱいに笑顔の花が咲きますように!
木村厚太郎
(指揮者、バイオリン、ビオラ奏者)
指揮者として福岡、ロシア、ベトナムを中心に活動。指揮者として、生の音に触れることの大切さを伝えていきます。YouTuberとしても活躍
福岡県文化団体連合会 特別会員 / サンクトペテルブルクチャイコフスキーシンフォニーオーケストラ首席客演指揮者 / 福岡県文化貢献者受賞
歌詞から得られる情報を頭の中のスクリーンで想像し、上手に歌わなきゃではなく、演奏を通じて作曲家がこんな風に歌ったら喜ぶかもしれないと感じて演奏してください。
坂本理穂(ソプラノ)
オルペウスムジークハウス代表。声楽講師・ボイストレーナー。
ソロリサイタルをはじめ、オーストリア人とのジョイントリサイタルなど様々なリサイタルを京都、大阪、ウィーンにて開催。2022年より『クラシックであそぼ』シリーズを企画・出演し、大人も子どもも楽しめるコンサートの開催にも力を注いでいる。大阪音楽大学声楽学科卒業後、ウィーンのプライナー音楽院にて演奏家ディプロムを取得 。
◆ 公式サイト:こちら
◆ クラシックであそぼ公式サイト:こちら
幼稚園や小学校で子や孫が覚えてきて、保護者はその曲を子や孫が知ってる事に驚き、一緒に歌い、お互いに嬉しくなる。そんな世代を超えた喜びを生むのが童謡なのだと思います!
一緒に歌える喜びを思いながら、のびのび歌ってほしいです♪
佐々木信綱
(作曲家、編曲家、指揮者)
歌曲や合唱曲を中心に幅広いジャンルの楽曲を制作。CM曲、子ども番組、幼稚園、保育園園歌、校歌、社歌、舞台音楽、オーケストラ曲など多岐に渡る。代表曲『空の文字』は多くの出版社より出版されており、全国小・中学校で広く歌われ、合唱コンクールや卒業式では定番となっている。
『わたしと小鳥とすずと』はウィーン少年合唱団によりサントリーホールやニューヨークの各ホールにて演奏され好評を博す。2024年、泣き歌の貴公子・林部智史氏により『ふるさとは遠きにありておもふもの」がカバー、CD収録されツアーや演奏会等で歌われている。
子どもから大人までの合唱団も多数指揮、指導。わらべうた・童謡研究にも長きにわたり取り組み研究会も主催する。音劇集団三Q、全音楽担当。
◆ 公式サイト:こちら
歌は『音楽+詩』、音楽的な要素もありますが詩の持つ世界観も大切です。
いつの時代に書かれた詩なのか、その時代の人たちはどのような生活をしていたのか…などなど想像して歌ってみると表現の幅が広がってくることでしょう。
昔のことをおじいさん、おばあさんたちから直接聞いて一緒に歌ってみるのも楽しいと思います。
宮本聖子(ピアノ)
東京音楽大学ピアノ演奏家コースを経て、ベルリン芸術大学を最優秀の成績で卒業。その後同大学国家演奏家資格コース修了。国内外のコンクールで受賞多数。現在大阪を拠点にソリスト、室内楽奏者、伴奏者とし演奏活動を展開するとともに 相愛大学音楽学部、相愛高校音楽科で後進の指導にもあたっている。2023年より4歳から楽しめるピアノコンサートシリーズ「ともだちクラシック」を開始。
◆ 公式サイト:こちら
メッセージ
村山淳子(歌のお姉さん)
国立音楽大学声楽学科卒業。フェリス女学院大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。全国の園・小 中学校などの子ども向けコンサートに「歌のおねえさん」として500公演以上出演する。リトミック研究センター認定指導資格ディプロマB(1歳〜5歳指導資格)及び幼稚園・保育園1級指導資格などを取得し、幼稚園や教室でリトミックを指導。現在は「横浜山手リトミック音楽教室」を主宰し、リトミック・子どものボイストレーニング・ピアノ のレッスンを行っている。
◆ 横浜山手リトミック音楽教室:こちら
世界にたったひとつしかない自分の声を大切に、思いきり表現しましょう♪みなさんの歌を楽しみにしています!
盛かおる(ソプラノ)
歌とヨガのスクール「歌うヨギーニスクール」主宰。声のためのヨガメソッド「ヨガモニメソッド」開発者。「国際声楽コンクール東京」静岡大会審査員。オペラ主役多数。オペラ・コンサート・宗教曲ソリストとして1000ステージ以上に出演。歌唱指導のべ3000人以上。愛知県立芸術大学卒業。
歌とヨガのスクール「歌うヨギーニスクール」主宰。声のためのヨガメソッド「ヨガモニメソッド」開発者。「国際声楽コンクール東京」静岡大会審査員。オペラ主役多数。オペラ・コンサート・宗教曲ソリストとして1000ステージ以上に出演。歌唱指導のべ3000人以上。愛知県立芸術大学卒業。
◆ YouTube「歌うヨギーニ」チャンネル:こちら
◆ 歌うヨギーニスクールwebsite:こちら
◆ 盛かおる公式website:こちら
歌うことは、自分の気持ちを素直に伝える素敵な方法です。声を出す楽しさ、表現する喜びを大切に、のびのびと歌ってください。皆さん一人ひとりの歌声が、このコンクールをさらに特別なものにしてくれることでしょう。